なんで何度も同じことを聞くの?~認知症の人の気持ち~

物忘れ

認知症の代表的な症状として『物忘れ』があります。

同じことを何度も聞かれると、周りにいる家族はうんざりしてしまうこともあるでしょう。

ではその時、当の本人はどんな気持ちなのでしょうか。

認知症の人の心の中、ちょっと覗いてみませんか?

どうして忘れちゃうの?

人の記憶は、①情報を受け取る②それを保管する③必要に応じて呼び起こすという3つのステップから成り立っています。加齢による物忘れは、③必要に応じて呼び起こす機能が低下している状態です。脳にはその情報が一度保管されているので、周囲が丁寧に説明すればそれが記憶を呼び起こすきっかけとなり「ああ、そうだった。」と納得しやすいのです。

ですが、認知症による物忘れは①情報を受け取る機能が低下しているので、そもそもその情報が脳に書き込まれていない状態です。なので、周囲がどれだけ丁寧に説明しても「初めて聞いた」ということになります。

あなたならどうしますか?

ちょっと自分に置き換えてみましょう。例えば家族が昨日食べたケーキの話をしています。「昨日のケーキおいしかったよね。」と言われましたが、あなたにはケーキを食べた記憶そのものがまったくありません。

「そうだね、おいしかったよね。」ととりあえず話を合わせますか。「そんなもの食べたっけ?」と聞き返しますか。「自分だけおいしものを食べてずるい!」と怒りますか。あなたならどうしますか?

その時心の中は…

とりあえず話を合わせてみたものの、どんどんかみ合わなくなってしまったら。「えー、忘れたの?」と呆れられたり、驚かれたりしてしまったら。「自分も食べていたじゃない!」と逆に怒られたりしたら…。あなたの心は不安でいっぱいになるのではないでしょうか。

そうです。物忘れしてしまう人の心の中は「不安」でいっぱいなのです。「また変なことを言ったかもしれない。」「呆れられるようなことを言ったのかもしれない。」「何か他にも大事なことを忘れているのかもしれない。」という不安と混乱、もどかしさでいっぱいな状態なのです。

だからそれを少しでも解消するために繰り返し質問をするのです。

「なんでそんなことをするんだろう?」を解決するには、相手の立場に立ってみるのが良い方法かもしれません。でもそれってなかなか難しいことですよね。

ですが、こういった物忘れの仕組みや感情の流れを少しでも知っていたら、少しでもその気持ちに寄り添うことができるかもしれませんよ。

関連ページはこちら  どこに行こうとしているの?~徘徊への対応~

関連記事

  1. 高齢 難聴

    耳が遠い高齢者にも伝わりやすい声のかけ方

  2. ターミナルケア

    看取りとはどんなこと?ターミナルケア、緩和ケアとの違いは?

  3. 高齢者と家族の相談にのるケアマネジャー

    「介護のほんね」って何?