手軽にできる介護ストレス解消法

ストレス

同居の家族を介護している人の68.9%が悩みやストレスを抱えているという調査結果があります。(※1)

あなたは介護ストレスたまっていませんか?

こんな人は気を付けてほしい

家族の介護をひとりで担っている

家族の介護は家族でしなくてはいけないと思っている

家事や介護で時間に追われている

介護のために何かしらの我慢をしている

心の準備がないまま突然介護生活が始まった

介護が始まったことによって生活リズムが変わった

自身も不調を抱えている   など

こういった状況にある方は介護ストレスがたまりやすい傾向にあります。

 

手軽にできる介護ストレスの解消方法

窓を開けて深呼吸

人はストレスを感じると速く浅い呼吸になります。そして浅い呼吸は不安や緊張感を更に増幅させてしまうという悪循環が生まれてしまいます。これは偏桃体という脳の部分が感情と呼吸の両方を担っているため連動性があるからです。意識してゆっくり深く深呼吸することで心が落ち着くという好循環が生まれますよ。

 

手を洗う

手を洗うという行為には、イライラなどのネガティブな感情を洗い流し、気分をリフレッシュさせてくれる心理的な効果もあるそうです。水や泡が流れていく様子とイライラが心身から流れ出ていくイメージをリンクさせて、ネガティブな感情は文字通り水に流してしまいましょう。

 

好きな香りをかぐ

心身をリラックスさせる副交感神経に刺激を与える手段として、香りをかぐという方法があります。手を拭くタオルやハンカチに好きな香りを忍ばせておく、好みの香りがするハンドクリームを用意しておくなどして、手軽に好きな香りをかげるようにしておくのはいかがでしょう。

 

 人に話す

不満やイライラなどの感情は口に出すことで解放され気分がスッキリします。これはカタルシス効果と呼ばれています。また、人に話すことで気持ちの整理がついたり、問題が明確化されたり、自分では思いもよらなかった視点からのアドバイスがもらえることもあります。友人や家族に話したり、相談窓口なども利用したりして、ひとりで抱えないようにしてくださいね。

 

今回は手軽にできるストレス解消法をご紹介しました。

疲れやイライラを感じていると、つい周囲にきつい口調になってしまったり、優しくできなくなったりしますよね。あとになって、そんな自分に自己嫌悪を感じてしまうことも……。

そんな時のちょっとした息抜き方法として、今回の記事が参考になれば幸いです。

なにより、あなた本人の心と体の健康が大切なのですから。

 

出典:「平成28年 国民生活基礎調査の概況」(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/dl/05.pdf

関連ページはこちら  手軽にできる認知症の予防!〜手と腕の体操編~

関連記事

  1. 『パチパチまばたき』はNG!正しい目薬のさし方

  2. 高齢者と家族の相談にのるケアマネジャー

    「介護のほんね」って何?

  3. 気にしていますか?お部屋の湿度