宿の予約をせずとも宿泊できるキャンピングーカーですが、
車中泊を禁止している場所は少なくありません。
層雲峡の場合ですと、層雲峡公共駐車場か層雲峡オートキャンプ場のどちらかで車中泊可能です。
我が家は、温泉が近く、食事がしやすい層雲峡公共駐車場を宿泊ポイントとして選びました。
層雲峡公共駐車場 快適度★★★
入口が大きく入庫しやすい。
出入口近くは、朝方になるとトラックが通るため走行音が気になるが、街灯と室内灯がついて明るい。屋上にトイレはあるが、工事中のため使用禁止になっている。
屋外のトイレに一番近く、ワンちゃんの散歩を考慮して一番角に車を停車しました。
層雲峡公共駐車場は二階建てになっています。
1階の駐車場は2.1mまでの高さ制限があるので、大型のキャンピングカーは屋根がない2階の利用となります。
奥行きのある駐車場で24時間ライトがついています。
奥側に進むと道路から離れるので静かさですが、右側に小川があるので、気になる人は左側の壁側に駐車するといいでしょう。
ちなみに、建物の構造が鉄筋コンクリート造なので、地上波の電波が届きません。
予備に移動できるテレビアンテナ(ロッドアンテナ)があると便利です。
価格は少し上がりますが、ロッドアンテナを選ぶときはブースター内蔵のほうがおすすめです。 |
層雲峡公共駐車に車中泊した際のトイレ事情
2階部分の屋上は若干の高低差があるものの平坦。
大型車: 22台まで駐車可能です。
※2階は午後三時以降大型バス専用となる区画があります。
御手洗がありますが、22年9月18日時点では工事中のため使用不可。
電気はついていますが入口が施錠されています。

層雲峡温泉 夜間のトイレ
夜間のトイレは橋を渡って左手にありますが、街灯がなく、建物も暗いの見つけにくいです。
人感センサがついており、ドアを開けると照明がつきますのでご安心ください。
夜道は暗いので、懐中電灯があると防犯上に安心です。24時間出入り自由。もちろんトイレ(水洗)です。
徒歩圏内に、コンビニもありますが営業時間は08:00~20:00で閉店。飲食店も19:30~22:00閉店しますので、食事する方はお早めに…。
層雲峡温泉の秋のイベント

電動バイクのレンタル
たまたまですが、奇跡のイルミネートVが開催されていました。
2022年9月17日(土)〜2022年10月16日(日) 18:00~21:00
このイベントは2018年から始まった大雪山国立公園では初の紅葉ライトアップイベントで、
幻想的な非日常体験を堪能してきました。
電動バイクでツーリング
イベント会場は車両規制があるため、送迎バスか徒歩での移動でしたが、
2022年の時は、試験的に電動バイク、電動ボートがレンタルサービスがあり、面白そうなので借りてみました。
坂道の多い会場までは歩きは大変そうだったので電動バイクで移動。
電動バイクを借りるとは、運転免許の提示、同意書が必要です。
ヘルメットをかぶって会場に向かいます。
車道を走るので、ナンバープレートついています。
イルミネート会場
写真には写せませんでしたが、木陰に大きな鹿がいました。
熊じゃなくよかった。
イルミネート会場内は巡るには30分程度の時間があれば満喫できると思います。
基本的に入場料は無料ですが、環境保全のための寄付金に協力を求められますので、1000円程度は用意しておくといいでしょう。
層雲峡温泉の日帰り温泉
観光の車中泊で楽しみのひとつが温泉です。
我が家の車中泊スポットの基準は、最寄りに温泉施設があることです。
層雲峡黒岳の湯は徒歩圏内にあり、イルミネート会場を楽しんだ後でも十分にくつろげる時間あるのでおすすめです。
他にも、ホテル大雪、朝陽亭がありますが日帰り入浴可能時間:13:00~17:00と早く終わってしまうため、遊んだ後にお風呂を楽しみたい人には向いていません。
層雲峡黒岳の湯は営業時間は10:00~21:00。入浴料金は600円と良心的な価格です。
浴室にはシャンプーとボディソープも置いてあるので、タオルとバスタオルを持参できればOK。
タオルだけならの有料レンタルもあります。
層雲峡黒岳の湯にはレストランもあります。
ビアグリル キャニオン
入浴の前にお食事をとりたい方は、1200円程度でディナーはいかかでしょうか。
レストランとしては若干高めですが、ボリュム満点、味よしです。
ラーメンを食したい方は向かえに ラーメン登山軒があります。
夜10時までやっているので〆に食べたいとはありですよね
コメント