認知症の種類とその特徴

『認知症』実は複数の種類があり、その症状に特徴があるのをご存じですか?

それぞれの違いを知っていると、早期発見や不安の解消につながるかもしれません。

[アルツハイマー型認知症]

最も多い認知症。脳神経が変性したり、神経伝達物質が減少したりすることで脳の一部が委縮し、さまざまな症状がおこる。ゆっくり進行していく。

(症状と特徴)

・記憶をつかさどる海馬から委縮が始まるため、物忘れの症状から始まることが多い。

・初期には日にちや時間が分からなくなる、段取りが悪くなるなどの症状が見られる。

・進行すると場所が分からなくなる、使い慣れた家電の操作ができなくなる、衣類の着脱ができなくなるなどの症状が起こる。

[脳血管性認知症]

脳梗塞や脳出血などの脳血管障害が原因の認知症。障害が起きた脳の部位によって症状が異なる。

(症状と特徴)

・一般的な物忘れや、時間や場所が分からなくなるなどの症状が起こることもあるが、脳の障害を受けていな部位の機能は保たれるので『まだら認知症』と呼ばれることもある。

・「突然怒り出す」「楽しい話をしているのに涙がでる」など、感情をコントロールできなくなったり、うつ状態になったりする。

・これらの症状に変動があり、落ち着いていても急に悪化したり、できなかったことができたりするなど、1日の中でも波がある。

[レビー小体型認知症]

レビー小体という細胞が大脳皮質や脳幹部に沈着し、脳細胞が破壊されることが原因の認知症。他の認知症に比べ進行が速いとされている。

・「手足が震える」「動きが遅くなる」「無表情になる」などパーキンソン症候群に特有の症状が現れる。

・そこには存在しないもの(人・動物など)がはっきり見える(幻視)という症状が起こる。本人にははっきり見えているためトラブルや混乱の原因になることも。

・これらの症状に変動があり、特に夕方になると悪化する傾向がある。

他にも

・前頭側頭型認知症…前頭葉や側頭葉が委縮し、人格の変容や自分本位になり理性的な行動ができなくなる(万引きを繰り返すなど)。

・若年性認知症…65歳未満で発症する認知症。

などがあります。

これらはそれぞれの症状のごく一部です。

認知症を完全に治す治療はありませんが、進行を遅らせたり、症状を緩和させたりすることはできます。

気になる症状があれば、早めに受診・相談しましょう。

札幌市認知症コールセンターTel:011-206-7837

ご利用時間
・認知症に関する電話相談窓口(祝日除く・年末年始)

・月曜日~金曜日 午前10時~午後3時まで


・専門的な資格をもった相談員が認知症に関する・相談や問い合わせに対応します 。
・個人情報は厳守します
・お気軽にご相談ください

くわしくはチラシをご覧ください ninchisyocall.pdf (city.sapporo.jp)

関連ページはこちら  感染症対策は、身のため人のため!

関連記事

  1. 老人ホーム探し

    介護が必要と感じた時にする準備

  2. 老老介護の対策やサポート方法とは?

  3. デイサービスってどんなところ?どんな人が通っているの?