その温度差が危険!ヒートショックに気を付けて!

北海道は冬本番。

暖かいおうちから一歩外へ出ると、外は氷点下の寒さですね。

そして、おうちの中でも場所によっては意外と温度差があるものです。

そんな季節に気を付けてほしいのが『ヒートショック』です。

ヒートショックとは

急激な温度変化によって体にダメージを受けることです。

血圧や脈拍が大きく変動することで、失神したり、不整脈や脳梗塞・心筋梗塞を起こしたりする場合もあります。

こんな場所が要注意!

お風呂

お風呂場はヒートショックの危険性が高い場所です。寒い脱衣場で衣服を脱ぐことで、血管はぎゅっと収縮し血圧が上がります。その後、浴槽で体を温めることで血管が緩み、血圧は下降。湯上りに寒い脱衣所に行くことで、再び血管が収縮し血圧は上昇します。このように、血圧が乱高下すことで、ヒートショックが起こります。

(対策)

・脱衣場に暖房器具を設置する。

・お湯をためる時はふたをせず、湯気で浴室も温める。

・お湯の適温は38~40℃。お湯につかる前に心臓から遠い足からかけ湯をして徐々に体を温めましょう。

トイレ

排泄時にはズボンを下げ、肌を大きく露出するので体温が下がり血圧が上がります。また、排便時に強くいきむと血圧が上昇し、そして排便後は急激に血圧が低下します。このように、排泄時には血圧が上下する要素がいくつかあり、トイレが寒いとヒートショックのリスクがさらに高まってしまいます。

(対策)

・暖房器具を設置する。

・暖房便座にする。または、便座カバーでお尻が冷たい便座に触れないようにする。

・便秘を解消する。

寝室

電気毛布や湯たんぽで布団の中はポカポカ。でも寝室は寒い。そんな環境で寝てらっしゃる方はいませんか。この温度差もヒートショックの原因になります。

布団の中は30℃前後になるといわれています。布団をめくった瞬間に「寒い」と感じたことがある方は多いのではないでしょうか。その時、血管が収縮し血圧が急上昇する危険性があります。

(対策)

・寝室は20℃前後に保つ。

・暖房器具のタイマー機能を活用し、起床前に寝室を温めておく。

・厚手のカーテンで冷気を遮断する。

温度差を±10℃以内に

高齢者は感覚機能が低下しているので、血圧の乱高下による症状に自覚がないまま重篤な状態になることも多くあります。

各部屋の温度差を±10℃以内に抑えて、ヒートショックの危険から体を守りましょう!

関連ページはこちら  【札幌市消費生活課】みまもり通信(2月号)

関連記事

  1. ケアマネージャーの仕事とは?

  2. 介護保険

    介護はチームワーク!

  3. 高齢者と家族の相談にのるケアマネジャー

    老老介護の原因と問題点を理解しよう。