高齢者にも良いことたくさん!旬の鮭の健康効果!

旬を迎える食べ物はたくさんありますが、

今回はとっても身近なお魚『鮭』の健康効果をご紹介します。

高齢者の健康維持に欠かせないたくさんの栄養が詰まっているんですよ。

アスタキサンチンには強い抗酸化作用

アスタキサンチンとは鮭の赤身成分のことで、強い抗酸化作用があります。血中のLDL(悪玉)コレステロールが酸化されるのを防ぎ、HDL(善玉)コレステロールを増やす働きで血管の老化を防ぎます。他にも、免疫力を高めたり筋肉の疲労を軽減する効果があるといわれています。

EPAとDHAで血液サラサラ

EPAとDHAは魚の油に多く含まれる成分です。EPAは血栓や動脈硬化の予防など血液・血管の健康維持に効果があります。DHAは血流を改善し脳や神経組織の働きを高め、認知症の予防や改善にも効果があるといわれています。

ビタミンDで骨と元気に

ビタミンDは骨や歯を作るカルシウムの吸収を促す成分です。ビタミンD不足が長く続くと骨粗しょう症になるリスクが高くなるといわれています。特に閉経後の女性は、女性ホルモンの減少で骨粗しょう症になりやすいので注意が必要です。

おいしい鮭の選び方

・皮が銀色に光っている

・身が鮮やかな紅色

・身がふっくらしている

・腹側の皮と身の間に白い筋が入っている

 (皮が黒っぽいのは背側、白っぽいのは腹側です。白い筋が入っているのは脂のりが良い証拠です。)

パックの中にドリップが出ているものは、鮮度や落ちうまみが逃げてしまっているので避けましょう。

おすすめの食べ方

皮の下にはコラーゲンが豊富に含まれているので、皮も香ばしく焼いて一緒に食べるのがおすすめです。また、ビタミンCがアスタキサンチンの効果を長続きさせてくれるので、焼鮭は大根おろしと一緒に食べたり、ムニエルやホイル焼きにはレモンを絞って食べるとより効果が発揮されます。

「鮭は捨てるところがない」といわれ、古くから親しまれています。

鮭を食べていつまでも健康でありたいですね。

関連ページはこちら  冷え解消!体を温める食べ物3選

関連記事

  1. 爪水虫

    足指つめのお手入れ ~爪水虫編~

  2. 火災保険でリフォームの勧誘

    火災保険でリフォームはできない。

  3. 補聴器にも使うボタン電池は回収ボックスへ!